家庭菜園と私のベジタリアン・ライフ
ブログ

日本料理

梅干し3日後

塩漬けにした梅の実を冷蔵庫に入れ、1日何回かジップロックを返して・・・ 3日後 まぶした塩は、梅の実から出た水分に溶けて消え、塩水が一杯になりました。 1リットル入りのガラス瓶を熱湯消毒して、念のためアルコールをスプレー …

白加賀で梅干づくり

昨日、歯科の定期健診で小田原まで行って来ました。 シェディングが怖いので極力外出を控えている今、外出日はしたい事が沢山あって大忙しです。検診は午後なので、お昼に湘南在住のお友達ファミリーに小田原城址公園で会いました。それ …

2025年元旦

素晴らしいお天気の元旦、空気が澄み太陽がキラキラしています。 年末に一通りの掃除は済ませていたのですが、掃除していなかった食器棚と食器の汚れや曇りがやけに目立ちます。食器が生き生きしておらず、その辺だけがお正月の気分では …

もう一息で完成です

袈裟を縫う日が続いています。 縦方向に9枚縫い合わす作業が終わって、29枚のユニットがとうとう1枚の袈裟になりました。 これに裏をつけ、周囲に縁を付け、肩ひもを付ければ出来上がりです。 出来るだけ軽く仕上げたいので、裏地 …

夏野菜で朴葉味噌

カラカラで暑かった伊豆でしたが、先月台風の影響で恵みの雨が降ってから散水の必要も無くなり、夏野菜が順調に育っています。 先日の収穫 茄子、ピーマン、ナタ豆、空芯菜、ツルムラサキ、青シソ。我が畑で採れたのは、ナタ豆、ツルム …

お鍋で炊く筍ご飯

一人暮らしになって1年、毎日のご飯はまとめて炊いて一膳分ずつパックして冷蔵しているのですが、問題は少しだけ楽しみたい季節のご飯。実は我が家の炊飯器は2升炊きのガス炊飯器で最小炊飯量が4カップなのです。 お客様が多い我が家 …

山椒

今朝のリビングの窓からの景色、小雨です。 「良かった!昨日植木屋さんが入って木の伐採を済ませられて」思わず心の中で叫んでしまいました。 鹿猪除けの金属柵の見積もりが諸処の事情で遅れ、ようやく決った柵が来週配送なのです。そ …

昨日は三島市の禅寺で毎月開催される「お袈裟を縫う会」へ行って来ました。以前4月になってから雪が降った事があったので、スタッドレスタイヤを未だ外さないでいたのですが、そんな心配は無用の今年の春。月曜の朝は分譲地のゴミ収集日 …

一人静かなお正月

新年明けましておめでとうごいざいます 皆様はお正月をどのようにお過ごしでしょうか? 私は一人静かなお正月、こんなお正月は多分人生始まって初めてだと思います。昨年は本当に大変な年でした。倒れないで大晦日を迎えられたのは訪問 …

安静と養生の日々 その4 キンピラ牛蒡②

前回ご紹介した、体質強化の養生料理”キンピラ牛蒡”の詳しい作り方です。 このキンピラは、材料をただ炒めるのではなくて、陰陽の考えに基づいた方法で火を通す「重ね煮」と言われる煮方で作ります。 重ね煮は、自然界の全ては陰性・ …

1 2 3 4 »

過去の投稿

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PAGETOP
Copyright © Emiko's Vegetable Haven All Rights Reserved.