野菜の話し
寒い!切り干し大根作っています
寒波の影響で伊豆も強風と寒さが続いています。 強風と乾燥で空気は澄み渡り、遠く房総半島の山まで見える程。でも寒すぎてテラスで景色を見ていると凍えそう! テラスの寒暖計を見るとマイナス1度、この冬一番の冷え込みです。 Mさ …
思いがけないプレゼント!
2024年12月20日 野菜の話し
今朝のテラスの温度計は3度、出入り口までの小道に積もった落ち葉が霜で白くなっていました。 昨日の夕方、思いがけないプレゼントが届きました。 柑橘類ギッシリの段ボール 届けて下さったのは、地元で先祖代々の畑を守っていらっし …
年末の準備
伊豆も寒くなって来ました 今朝の窓からの景色 今年は気温が下がったり、また上がったりなので、紅葉が鮮やかではありません 常緑樹に混じった落葉樹、紅葉と言うより茶褐色です 昨日は車の定期点検に三島市まで出かけたのですが、そ …
買い物に出なくても野菜が!
お盆休みが過ぎたのに、観光地の伊豆は未だ人が一杯。学校の夏休みが終わるまで街に出るのは止めた方が良さそうです。 買い物に出ないと決めて一番困るのは、私の場合新鮮な野菜なのですが・・・ 今年の夏は何不自由なく過ごせています …
夏の紅茶
暑い日が続いています。 標高260メートルの山にある家なのに、この夏は夜間気温が下がらず明け方でも29度。朝9時には30度を超え、リビングとキッチンのある2階は日中35度になります。 早起きして朝7時までに家事・炊事・外 …
朝8時の畑
今朝8時の畑 真っ青な空、太陽はギラギラ輝き、気が遠くなるようなカンカン照りです。 私の背より高いフローレンスフェンネル、花が終わり実が膨らみ始めています。 この未だ青い実は素晴らしいアニスの香りがします。甘酸っぱいドレ …
1日1時間の外仕事
伊豆は降ったり照ったりの日々、敷地内の草が見る見るうちに伸びて、門から玄関までの小道が通れないくらいになって来ました。先日その小道に蛇を発見! 何が何でも草刈りをして見通し良くせねばなりません。 目の手術後2か月、畑仕事 …
さつま芋・成功の兆し
6月7日に実験で植えた芽の出たさつま芋 小さかった赤い芽が・・・ 9日後の6月16日 こんなに伸びて、緑の葉に育っています。 15日後の6月22日・・・ 葉がドンドン大きく育って、 立派な葉になって来ました。 20日後の …
ツルムラサキ初収穫
6月7日のツルムラサキのその後・・・ 移植した芽が育っているか? 楽しみに畑行ったのは9日後の6月16日。 トンネルの不織布を開けると・・・ ワ~ しっかり根付いて大きくなっています。 肉厚で美味しそうな葉! そして6日 …
実験
前回の続きです。 真ん中の畝で実験中なのは・・・ これ、さつま芋です。 気温が上がって来て、保存中のさつま芋に、 このように芽が出てきました。 この芽が伸びた茎、それが季節になると販売されるので、それを買って、植え付けて …