畑
変なお天気
4月初めに一時気温が上がっただけで、ここ伊豆の山はうすら寒い日が続いています。今朝テラスは15度でした。山々の新緑は気温が上がらないので成長が止まっています。虫も少なくて静か・・・ 近々植木屋さんが入って、敷地内の大きく …
ルバーブ
1週間以上眠りに眠って、ようやく昼間は眠たくなくなってきました。 昨日はお天気も良かったので、久し振りに貸農園の我が畑に行ってきました。 前回行った20日前は、丈が20センチ程だったルバーブに、花穂が立ってこんなに大きく …
植木鉢で野菜やハーブを!
暑い日が続きます。朝の散歩開始時間が日ごとに早くなっています。 この日は散歩から戻ると、我が家の門回りの植物が、未だ低い朝日を浴びて輝いていました。 植木鉢に植物を植えると散水が大変なので極力避けていたのですが、今年はこ …
1年半ぶりの畑仕事
3度目の骨折から4か月以上、4月から毎日朝と夕方散歩するようしたら両足の筋力がついてきて、足に力が入るようになって来ました。それで先日思い切って1年半ぶりに畑仕事を少ししてみました。 どうなっているかドキドキしながら行っ …
冬を越した横浜の畑 その2
2019年11月11日 横浜駅まで歩いても30分で行ける、そんな場所にある庭の小さな畑。 この日植えたのは、チマサンチェ、ベビーリーフ、イタリアンパセリ でした。 チマサンチェは、毎日ご飯をこれで包んで食べれるといいな~ …
冬を越した横浜の畑 その1
先日3か月ぶりに横浜の家へ行って、満開だった玄関脇のハーブに癒されたのですが、家に入り庭を見てまた嬉しくなりました。 畑の野菜達が元気一杯だったからです。訪問看護の看護師さんがiPadで庭の野菜を撮って、アマゾンエコーを …
3か月ぶりの横浜
先週、スナップエンドウを採っていた夕方、ポケットのスマホの呼び出し音が鳴りました。Mさんの訪問看護の看護師Tさんからでした。その日は午前中訪問看護だったので、その報告かしら? と思ったのですが・・・ 横浜の家の玄関わきの …
冬の次は春
5月になって大分体力が戻って来たので、長い間放りっぱなしだった貸農園の畑の手入れを、少しづつ始めています。 スナップエンドウの畔道にはクローバーが一杯! このクローバー何処から種が飛んで来たのか分からないのですが、雨の時 …
少しでも自給自足
私の朝の楽しみは、夜中にアップされている”カリフォルニアのばあさんブログ”を読む事。今日のテーマは「自給自足の準備」でした。旱魃と堀ネズミの被害で諦めていた家庭菜園の再スタートを決意し、日本野菜の種を扱っている店から種を …
大根の行方
病気になって横浜へ行けなくなり、横浜の家の畑も放りっぱなしになってしまいました。 2月22日の横浜の家の大根、この日伊東の仕事場に帰ってから具合が悪くなったのですが、大根の事が気になっていました。 しばらくしてMさんから …