お気に入りの物
クリスマスイブに届いたもの☆
今日はクリスマスイブ そのクリスマスイブの朝に届いたもの・・・ 何でしょう? 生きているもの・・・ 新聞紙に丁寧にくるまれています。 新聞紙を開くと・・・ 鉢植えが二つ ”スキミヤ” 日本原産の”ミヤマシキミ”がヨーロッ …
室内が35度!
今日は整形外科の予約が12時、予約した介護後タクシーが時間になっても来ません。確認の電話を入れると手違いで予約が入っていなかったとの事。クリニックに事情を電話したら「遅れても気を付けていらして下さい」のお言葉。 少しでも …
自分へのプレゼント その2
足と胸を骨折してかなり惨めな自分、その自分を活気づけ、明るく生きられるように、自分にしたプレゼント・・・ プレゼントその2は・・・ これです! 何でしょう? トースターオーブンです☆ オーブンもトースターもあったのですが …
ハッピー・ミニ
地域包括支援センターの福祉士の方が手配下さった歩行器は2種類。ひとつは傾斜や段差があっても確実に一歩一歩、歩けるもの↓ もうひとつは車輪式で平らな場所を押しながら歩くものです↓ この車輪式の歩行器、押して歩 …
少しでも自給自足
私の朝の楽しみは、夜中にアップされている”カリフォルニアのばあさんブログ”を読む事。今日のテーマは「自給自足の準備」でした。旱魃と堀ネズミの被害で諦めていた家庭菜園の再スタートを決意し、日本野菜の種を扱っている店から種を …
スーパーから消えたもの
2020年4月16日 暮らしお気に入りの物新型コロナウイルス
お気に入りのブログ「カリフォルニアばあさん」に、アメリカのスーパーWalmartで消えて行った商品のお話が載っていました。 第1週目は・・・ 手の消毒ジェル、石鹸、消毒液 第2週目は・・・ トイレットペーパー 第3週と4 …
ハトホルの書
昨日、1か月半ぶりに外を少し散歩したらすっかり疲れて、今朝はMさんからの何度かの連絡に気付かないほど眠りこけてしまいました。Mさんからの何度目かの電話でようやく目が覚め、スマホを見るとベルリン在住の旧友Tさんからメールが …
瞑想
今朝の伊豆の山々 咲き始めた桜と、木々の銀色の芽で、山肌がふっくら柔らかに微笑んでいます。 織物がしやすい光線を得るため北斜面に建てた仕事場なので、朝の光は東の窓から1時間ほど差し込むだけです。 東に向いたこのコーナーで …
カレンダー
2020年 我が家のカレンダー 2020年を一歩一歩しっかり歩かなくてはと、年末、私はMさんの介護の合間に銀座の伊東屋にカレンダーを買いに行きました。 我が家で毎年使っているのは、↓ このカレンダー 色がや …
台風に備えて!
昨日まだ暗いうちに起きて、台風に備えて伊東の仕事場の最後の点検をして、横浜へ向かいました。 横浜駅のスーパーの開店を待って食品を買い、Mさんの待つ横浜の家に着いたのは10時半。 私が最初にしたのは、物入に置いてあった安心 …