家庭菜園と私のベジタリアン・ライフ
ブログ

マクロビオティック

Macrobiotic

安静と養生の日々 その4 キンピラ牛蒡②

前回ご紹介した、体質強化の養生料理”キンピラ牛蒡”の詳しい作り方です。 このキンピラは、材料をただ炒めるのではなくて、陰陽の考えに基づいた方法で火を通す「重ね煮」と言われる煮方で作ります。 重ね煮は、自然界の全ては陰性・ …

安静と養生の日々 その4 キンピラ牛蒡①

1か月以上になる安静と養生の日々、毎日食べている養生料理は、”黒豆昆布” と ”キンピラ牛蒡”。 パンやエスニック料理が好きな私が、玄米ご飯にキンピラ牛蒡が美味しくて、食べ続けられるのが不思議です。体質を強化すると言われ …

安静と養生の日々 その3 黒豆昆布

前回書いた「からだの自然治癒力をひきだす食事と手当」大森一彗著にある、”黒豆昆布”の作り方です。 この本には効能として「膀胱の萎縮をゆるめる作用があります。また、抗酸化力が強い黒豆に血液浄化力の強い昆布を合わせることで、 …

安静と養生の日々 その2

安静と養生の毎日が3週間以上続いています。薄皮を剥ぐように少しづつ回復しているのですが、少し元気が出るとつい動いてしまい・・・ すると2~3日分後退してしまうのが分かりました。これが歳という事なのでしょう。 大変なのは「 …

安静と養生の日々 その1

先月末横浜の家に行っていた時、急に具合が悪くなり、やる事だけ何とか済ませて伊東へ急いで戻り、それから安静と養生第一の日々が続いています。 熱と下痢は直ぐ治まったのですが、身体が弱ったらしく私の弱いところ、膀胱と腎臓が怪し …

厳しかった8月 その2

厳しかった8月が過ぎ、9月になったら急に気温が下がりホッとしています。 両足首が未だ不安定で、一人での掃除に不安があるので、ヘルパーさんが来る日に一緒に掃除をしているのですが、今回両手が腫れて雑巾が絞れなくなって、改めて …

厳しかった8月 その1

この8月は心身共に本当に厳しい毎日が続いて、ブログを3週間以上アップ出来ませんでした。 今こうしてパソコンに向かってブログを書ける状態になって、初めてこの3週間本当に体調が悪かったのだと自覚出来るのです。最初は身体が重た …

お客さま

桜が散りかけ、木々の新芽が出始めた、そんな先日、お客様がありました。 旧友がお友達ご夫妻とその赤ちゃんを連れて近くまで来たので、我が家に寄って下さったのです。お昼は海の見える一軒家のレストランで済ませて、その後でという事 …

”無添加総菜”の通販

1月5日に3度目の骨折をして、私は作り置き料理のクール便を止める決心をしました。そしてMさんのヘルパーさんを1日増やしたのですが、週2回合わせて2時間半の訪問で、Mさんの1週間分の料理の準備は出来ません。 昨夏の骨折時は …

3か月振りのMさんへのクール便

台風の影響で、伊豆は昨日も今日も雨と風です。 このお天気の中、もうじきヤマト運輸さんが集荷に来ます。 そう、3か月以上ぶりにMさんへ作り置き料理をクール便で出すのです。 足を骨折して片足でMさんへの作り置き料理を作ってい …

1 2 3 5 »

過去の投稿

2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
PAGETOP
Copyright © Emiko's Vegetable Haven All Rights Reserved.