新しい生き方
織物再開の前に その1
忙しくて連日疲れ果ててしまい、ブログを2週間以上アップ出来ないでいました。気が付けば、もう10月も半ば近く・・・月日は飛ぶようです。 10月から織物再開、その前に済ませておきたい事が幾つかありました。と言うのも、織物は細 …
9月から新たに その1
前回のブログから2週間以上過ぎてしまいました。9月1日から織物再開で忙しかった事もあるのですが、その他にも色々あり、夕食後横になり気が付いたら翌朝、そんな日が続いていました。今日ようやくこの2週間を振り返り、それが私の新 …
メンテナンス
先週の日曜日の横浜の家の居間。 南東に面した居間には朝日が一杯、鎧戸を2枚出してお日様の光を調整すると、静かで柔らかな雰囲気に・・・ 私が中学生の時建ったこの家は、インテリアデザイナーだった伯父が同僚の建築設計家と一緒に …
引っ越し その2
今回の引っ越しで一番大変だったのは”ゴミ出し”です。 ゴミを出す場所は家の前なのですが、収集日に出せるゴミの種類が細かく決められていて、それぞれの日の朝に家に居ないと全種類のゴミが出せません。火曜と土曜が:燃やすごみ、燃 …
引っ越し その1
横浜から伊豆に送ったソファーを受け取った夜、私はまた横浜へ行き、翌日配送する荷物の準備を続けました。 翌日お昼、約束の時間通りヤマトさんが来て、私が一人でやっと持ち上げられる段ボールを3個重ねてトラックに運び込みます。梱 …
決心
「袈裟を縫う」で始めた仕事再開へのウォーミングアップ。手を動かしながら、自分が「テキスタイルの製作に専念したい」と、心の底から思っているのに気付きました。 両親、祖母、伯母、の介護をしながらスタートした私の染織の道、伊豆 …
ブーケを見ながら考えた事
今朝のリビングの窓からの景色 テラスの温度計は22度 月末から月初めの猛暑と乾燥が嘘だったよう! 伊豆は気温が下がり、湿気もあって、また梅雨です。 リビングに置かれたこのブーケ、丁度涼しくなった日に頂いたので、1週間もこ …
私の復活祭
眠くて眠くての日が続いていますが、昼間眠ってしまう事は少なくなりました。でも夜は10~12時間眠っています。 毎日少しずつ自分の身心を労わる事を始めました。自分が食べたいものを丁寧にゆっくり作り、ちゃんとテーブルセッティ …
今年の年賀カード
Mさんの介護に追われて2022年の年賀カードの制作が出来ないまま、1月が過ぎ、2月になって、あっという間に2月半ば。どうしても2月中に投函したく必死で制作した2022年の年賀カード・・・ 数百枚のカードを投函してホッとし …
MUSIC FOR HOPE
4月12日の復活祭の日曜日に、イタリアのテノール歌手Andrea Bocelli・アンドレア・ボチェッリがミラノのドゥオーモ大聖堂で無観客の中でソロコンサートを行い、それがYouTubeで世界同時生配信されたのを、私は知 …