初めまして。私は10年前に急に肉や魚が食べられなくなりました。
食べられないだけでなく料理するのも嫌になってしまったのです。
もともと食いしん坊で、料理が趣味で、海外在住時や旅に出れば、その国の料理を覚えるのが楽しみだった私には、とてもショックな出来事でした。亡き母からのレシピがもう使えない。本棚にある何百冊もある料理の本が役に立たない。結婚してからずっと記録してきたお客様のメニューブックも参考にならない。
一時は落ち込んでしまいましたが、どんな人にも美味しくて満足できるベジタリアン料理を作れるようになればよいのだと気付き、気を取り直しました。
それから私のベジタリアン料理の勉強が始まりました。精進料理、薬膳、マクロビオティック、世界各国の菜食料理。今ようやくそれらを消化して、ベジタリアンになる前に作っていた我が家の味を、ベジタリアン・バージョンで作れるようになりました。
美味しい野菜を食べたくて、本を片手に野菜作りを始めて8年になります。そんな私のベジタブル・ライフを綴って行きたいと思います。
2015年4月1日
ブログ
皆さまに慰められて
Mさんが他界して2か月になろうとしています 「全てが終ってから皆さまにお知らせを」の Mさんの希望があって 皆さまにお知らせしたのは昨年末でした その後皆さまから お悔やみや励ましのメールやメッセージ そしてお力添えを頂 …
自分へのプレゼント
今日は晴天、そして強風です。 テラスの温度計は・・・ お昼なのに4度 木造建築で大空間のこの家(織物のアトリエ)は暖房が行き渡らないので、室内なのに半分外に居るような恰好で暮らしています。 一昨日ご近所様が、Mさんへとお …
2025年元旦
2025年1月4日 ベジタリアンについて暮らし日本料理
素晴らしいお天気の元旦、空気が澄み太陽がキラキラしています。 年末に一通りの掃除は済ませていたのですが、掃除していなかった食器棚と食器の汚れや曇りがやけに目立ちます。食器が生き生きしておらず、その辺だけがお正月の気分では …
パネトーネ
クリスマスも過ぎて、今年もあと2日・・・ 昨日、急用で群馬県からここ伊豆まで来る方があるので、頑張ってパネトーネを作りました。 そう、頂いた地元の無農薬のレモンを使ってです。 10年以上前ホームベーカリーにはまっていた時 …