初めまして。私は10年前に急に肉や魚が食べられなくなりました。
食べられないだけでなく料理するのも嫌になってしまったのです。
もともと食いしん坊で、料理が趣味で、海外在住時や旅に出れば、その国の料理を覚えるのが楽しみだった私には、とてもショックな出来事でした。亡き母からのレシピがもう使えない。本棚にある何百冊もある料理の本が役に立たない。結婚してからずっと記録してきたお客様のメニューブックも参考にならない。
一時は落ち込んでしまいましたが、どんな人にも美味しくて満足できるベジタリアン料理を作れるようになればよいのだと気付き、気を取り直しました。
それから私のベジタリアン料理の勉強が始まりました。精進料理、薬膳、マクロビオティック、世界各国の菜食料理。今ようやくそれらを消化して、ベジタリアンになる前に作っていた我が家の味を、ベジタリアン・バージョンで作れるようになりました。
美味しい野菜を食べたくて、本を片手に野菜作りを始めて8年になります。そんな私のベジタブル・ライフを綴って行きたいと思います。
2015年4月1日
ブログ
朝焼け
夕焼けが美しかった日の翌日、目が覚めると窓の外は朝焼けでした。 急いで2階に行き、カメラを取ってテラスに 東の空が青みがかったピンクに染まっています 見る見るうちに空が明るくなって行きます 梅雨で湿気の多い空気、その湿気 …
外回りが一段落
今朝の窓の外の山々 霧と雲で霞んでいます。 寒い、16度ありません。伊豆では冬の暖かい日の気温。 そして雨が降り出しました。 「良かった!昨日で外回りの仕事を終わらせて」、梅雨の始まる前に何としても外回りを整えたくて、頑 …
自家菜園の野菜を使ったランチ
夕方菜園からスナップエンドウ、三葉、ルバーブを採って帰った私は、翌日のお客様のメニューを組みなおしました。 体力がなくなって、以前は前日に始めればでルコースが用意できたのに、今は2日前からしないと息が切れてしまいます。そ …
自家菜園の野菜
防獣ネットを張りに横浜からお友達が来て下さる、その前日の夕方、皆さんへの食事に使えそうな野菜を採りに貸農園の菜園に行きました。 日が暮れかかった青い光に包まれた山の中の貸農園、我が区画はフェンネルの若葉でふんわり輝いてい …