初めまして。私は10年前に急に肉や魚が食べられなくなりました。
食べられないだけでなく料理するのも嫌になってしまったのです。
もともと食いしん坊で、料理が趣味で、海外在住時や旅に出れば、その国の料理を覚えるのが楽しみだった私には、とてもショックな出来事でした。亡き母からのレシピがもう使えない。本棚にある何百冊もある料理の本が役に立たない。結婚してからずっと記録してきたお客様のメニューブックも参考にならない。
一時は落ち込んでしまいましたが、どんな人にも美味しくて満足できるベジタリアン料理を作れるようになればよいのだと気付き、気を取り直しました。
それから私のベジタリアン料理の勉強が始まりました。精進料理、薬膳、マクロビオティック、世界各国の菜食料理。今ようやくそれらを消化して、ベジタリアンになる前に作っていた我が家の味を、ベジタリアン・バージョンで作れるようになりました。
美味しい野菜を食べたくて、本を片手に野菜作りを始めて8年になります。そんな私のベジタブル・ライフを綴って行きたいと思います。
2015年4月1日
ブログ
寒波
ここ伊豆も昨夜からドンドン冷え込んで、今朝テラスの温度計はマイナス3度! この写真を撮ったのは11時半ですが・・・ 未だマイナス2度くらいです。 外気は肌を刺すようで防寒していないと長くはいられない寒さ、急いで室内に入っ …
最終点検に横浜へ
この週末は久し振りの雨 気温も上がってまるで春のようです。 横浜の家を借りて下さるカップルが来週入居なさいます。それで貸し出す前の最終点検とご近所への挨拶に横浜の家へ行って来ました。 ”ヒイラギ南天・チャリティー” 冬の …
新年になったプレゼント
1月4日の朝、デンマークのお友達Winnieからメールが届きました。「今日1月3日、あなたからの小包が届きました。素敵な日本のクラッカーそして繊細な手織りの絹のスカーフを有難う」 昨年12月18日に発送した普通航空便がも …
一人静かなお正月
新年明けましておめでとうごいざいます 皆様はお正月をどのようにお過ごしでしょうか? 私は一人静かなお正月、こんなお正月は多分人生始まって初めてだと思います。昨年は本当に大変な年でした。倒れないで大晦日を迎えられたのは訪問 …
Wissa Wassef School のタペストリー
2022年12月30日 織物
この夏、仕事場の倉庫の大整理をした時、すっかり忘れていたものを発見しました。 エジプトのタペストリーです。 Mさんの仕事でエジプトに住んで居た時、滞在中だったMさんのお母さんも一緒にカイロ郊外の織物の村Harraniaへ …