家庭菜園と私のベジタリアン・ライフ

初めまして。私は10年前に急に肉や魚が食べられなくなりました。
食べられないだけでなく料理するのも嫌になってしまったのです。

もともと食いしん坊で、料理が趣味で、海外在住時や旅に出れば、その国の料理を覚えるのが楽しみだった私には、とてもショックな出来事でした。亡き母からのレシピがもう使えない。本棚にある何百冊もある料理の本が役に立たない。結婚してからずっと記録してきたお客様のメニューブックも参考にならない。

一時は落ち込んでしまいましたが、どんな人にも美味しくて満足できるベジタリアン料理を作れるようになればよいのだと気付き、気を取り直しました。

それから私のベジタリアン料理の勉強が始まりました。精進料理、薬膳、マクロビオティック、世界各国の菜食料理。今ようやくそれらを消化して、ベジタリアンになる前に作っていた我が家の味を、ベジタリアン・バージョンで作れるようになりました。

美味しい野菜を食べたくて、本を片手に野菜作りを始めて8年になります。そんな私のベジタブル・ライフを綴って行きたいと思います。

2015年4月1日

15-04-10 web hj

 

ブログ

工房ヤマセミ

今回の飛騨行きの最終日、初夏に行った時にお流れとなった木工作家Hさんの工房を訪問する事が出来ました。 宿に迎えに来て下さった幼馴染のYさんの車で、神岡町の中心部から工房のある山之村に向かうと、辺りは雪景色になって来ました …

袈裟を持って飛騨へ

ほぼ完成した袈裟を持って飛騨へ墓参と参拝に行って来ました。 出かける前の晩まで縫っていたので朝起きられるか心配で、iPhoneの目覚ましは時間をずらして2回セット、更にアマゾンエコーでもセット。無事目が覚めて早朝に家を出 …

もう一息で完成です

袈裟を縫う日が続いています。 縦方向に9枚縫い合わす作業が終わって、29枚のユニットがとうとう1枚の袈裟になりました。 これに裏をつけ、周囲に縁を付け、肩ひもを付ければ出来上がりです。 出来るだけ軽く仕上げたいので、裏地 …

ヨメナの輝き

袈裟を縫い続ける日が続いています。 27枚の刺し子縫いしたユニットを、縦に3枚縫い合わせるのが終わり・・・ 次に出来た縦長の9枚のユニットを緯方向に縫い合わせて行きます。 原寸大に寸法を書いた紙の上に袈裟のユニットを置い …

袈裟に明け・袈裟に暮れる

今週末開催の「お袈裟を縫う会」までに、糞掃衣(ふんぞうえ)を完成させる予定でした。ところが袈裟とセットの座具、袈裟を入れる袋、座具を入れる袋、を制作しなければならないを知り大変な毎日が続いています。 刺し子縫いが終った2 …

過去の投稿

2023年12月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PAGETOP
Copyright © Emiko's Vegetable Haven All Rights Reserved.