6月6日のサラダミックス その1の続きです。
収穫したサラダミックスのリーフは洗ってから、ボールに入れた浄水器の水に30分ほどつけて、切り花の水揚げのように、水を吸わせてピンとさせます。
水揚げさせたサラダリーフは、そろえて紙で包むか、ボールに入れてから、それを大きなポリ袋に入れ、立てた状態で冷蔵庫に入れて保存します。 こうすると野菜は生きている姿勢に近いせいか長持ちするのです。 2週間近く元気なリーフもあります。
こんな風にボールに入れてからポリ袋をかぶせて、冷蔵庫に入れます
洗ってある元気なサラダミックスのリーフが冷蔵庫にあると、取り出して直ぐ食べられるので便利です。 ベビーリーフならそのまま、大きければちぎってボールに入れ、オイルを少し入れてかき混ぜてから、塩をふって混ぜるだけでグリーンサラダの出来上がり。 私は酸味を入れない塩とオイルだけのサラダが好きなのですが、お酢や柑橘類の絞汁を加えてもOKです。 この基本のサラダに、刻んだナッツや炊いた穀物を入れると、また違った美味しさになります。
ひよこ豆、ハトムギ、大麦、ワイルドライスを炊いたものを加えて
口触りも楽しいボリュームのあるサラダに
ここ数年気に入っているのは、網焼きしたエリンギと玉ねぎで美味しさを出すサラダです。
ボールに焼いたエリンギと玉ねぎを入れ、オイル、強めの塩、粒マスタードを加えて混ぜておき、そこへ茹でた季節の野菜等を加え、最後にサラダミックスのリーフを入れてサックリあわせます。 塩とオイルだけで酸味なしです。 エリンギが網焼きした肉のようで、サラダが苦手な男性にも人気です。
ボールに網焼きしたエリンギと玉ねぎを入れ
オイル、塩、粒マスタードを加えて混ぜておきます
そこへ、この時はさっと茹でたもやしとスナップエンドウを入れて
最近、くるくるっと包んで食べるラップに凝っているのですが、それにもサラダミックスのリーフが大活躍です。 次回はそれをご紹介したいと思います。