初めまして。私は10年前に急に肉や魚が食べられなくなりました。
食べられないだけでなく料理するのも嫌になってしまったのです。
もともと食いしん坊で、料理が趣味で、海外在住時や旅に出れば、その国の料理を覚えるのが楽しみだった私には、とてもショックな出来事でした。亡き母からのレシピがもう使えない。本棚にある何百冊もある料理の本が役に立たない。結婚してからずっと記録してきたお客様のメニューブックも参考にならない。
一時は落ち込んでしまいましたが、どんな人にも美味しくて満足できるベジタリアン料理を作れるようになればよいのだと気付き、気を取り直しました。
それから私のベジタリアン料理の勉強が始まりました。精進料理、薬膳、マクロビオティック、世界各国の菜食料理。今ようやくそれらを消化して、ベジタリアンになる前に作っていた我が家の味を、ベジタリアン・バージョンで作れるようになりました。
美味しい野菜を食べたくて、本を片手に野菜作りを始めて8年になります。そんな私のベジタブル・ライフを綴って行きたいと思います。
2015年4月1日
ブログ
室内栽培のパセリ
昨年の秋に買ったイタリアンパセリの苗、我が家で唯一直射日光の射し込む東側の窓辺で冬を越し、こんなに大きくなりました。 忙しくてちょっと目を離している間に急に葉が延びてヒョロヒョロになって来たので、 今朝、急いで葉を摘みま …
冬を越した野菜達 2018年
2018年4月15日 畑
昨日、雨と強風の前に、スナップエンドウのネットの補強と風よけをしに、山の上の畑へ行きました。 昨年11月に種になる豆を土に埋めて、二重の不織布で覆って冬を越したこのスナップエンドウ、3月半ばには大分大きくなったので、1週 …
横浜の畑・本格スタート
横浜駅からも遠くない住宅街にある横浜の家。Mさんが運転を止めた事をきっかに拠点を横浜に移し、そこで野菜作りを始めようと決心したのは1年半前の事でした。それから走りに走って横浜の家を修理し、昨年の秋とりあえず玄関横の小さな …