種を播いたのが6月6日、
1日目は変化なし・・・
2日目・・・
白い小さな目があちこちに顔を出し始めています
3日目・・・
芽が次々出ています
双葉が開き始めたものもあります
4日目・・・
芽が増え、双葉も増えていますが、雨でバケツの水位が土の表面より上に上昇、種や土が流れてヨロヨロしています。
ザルを上げてバケツの水を丁度良い水位まで捨て、浮いた種や芽を指で土の中に戻しました。オーバーフロー防止にバケツの丁度良い水位に穴を空けておくのも方法だと思いました。
5日目・・・
土が水浸しから脱して、伸びた芽の根が安定して来た感じです。
6日目・・・
双葉もガッチリして来ました。
7日目・・・
茎も太く緑色になり元気一杯です。
9日目・・・
13日目・・・
グングン成長して、高さがザルの縁を越えました。
そして15日目・・・
グングン大きくなっています。
手前は10日遅れて播種した5日目の空芯菜、気温が高くなったので成長が早いです。