マルチグレイン・パンケーキ・ミックスは、材用が多いのでミックス粉を作るのは面倒ですが、作って冷凍保存して置けば後は簡単です。
焼きたてが食べられるよう、付け合わせの野菜やソーセージそれにコーヒーや紅茶もいれて、テーブルセッティングも済ませておきます。
<作りやすい・基本の分量> 直径10cmのパンケーキ12枚分
マルチグレイン・パンケーキ・ミックス 200g
卵 1個
バターミルク 240cc
オイル 大さじ1
*卵1個
→エッグリプレーサー(Egg Replacer)大さじ1+水大さじ2
→麻の実(Flax Seed)粉末大さじ1+水大さじ2
*バターミルク240cc
→豆乳225cc+レモン汁大さじ1
→ヨーグルト180cc+水60cc
<作り方>
①ボールに卵or卵の代理品を入れ、泡だて器でよく溶く。
②そこへバターミルクかその代理品を入れよく混ぜ、最後にオイルを入れ更に混ぜる。
③マルチグレイン・パンケーキ・ミックスを加え、粘りが出ないように泡だて器でサックリ合わせる。
④よく油の馴染んだフライパンを中火にかけ、充分熱くなったら生地を入れる。ジューっと音が出るくらいの温度。
⑤2~3分して生地に泡が幾つか出始めたら裏返す。裏面は1~2分焼く。
この日は卵1個の代理品に
エッグリプレーサー(Egg Replacer)大さじ1+水大さじ2 を使いました。よく混ぜて・・・
そこへバターミルクの代わりに
豆乳225cc+レモン汁大さじ1を加えてよく混ぜ、トロットしてきたら、オイルを入れ更に混ぜます。
そこへマルチグレイン・パンケーキ・ミックスを加え
粘りが出ないように、泡だて器で着るように混ぜ合わせます。
胡麻や粗びきの粉類のプチプチのある、こんな感じの種になります。
よく油の馴染んだフライパンを中火にかけ、充分熱くなったら生地を入れます。
ジューっと音が出るくらいの温度です。
2~3分して生地に泡が幾つか出始めたら裏返します。
裏面は1~2分焼きます。
焼きたてをお皿にとって・・・
好みの付け合わせと一緒にいただきます。
この日はほうれん草のソテーとベジタリアンソーセージ、最後の1枚はバターと蜂蜜で頂きました!
パンケーキ・ミックス200gの種は作りやすい量、でも一人暮らしは12枚のパンケーキは多過ぎます。なので私は残ったパンケーキは冷凍保存して、食べたいときに霧をかけてオーブントースターで温めて食べています。
添えるものを変えて ・・・ 蒸し煮のキャベツや白菜、ベジのソーセージや肉団子、煮たり焼いた果物に豆乳ナッツクリーム
←これはブログは2015年、私は10年も同じようなものを食べている、驚きです。