食養料理
いざという時の食事
先週の土曜日の朝、横浜の家の庭の畑です Mさんが入院中に必死の思いで種を播いた大根がスクスク育っています 種を播き遅れたので未だ小さい大根、でも葉は青々として美味しそう! 「大根葉の塩炒り」はMさんの好物なので抜いてみる …
養生おにぎり
前回の「身体を温める料理の宅配便」に入れた、黒いおにぎりのレシピです。 玄米、黒米、黒豆、黒胡麻、胡桃、松の実が入った、気、血、腎精を強化する飯です。 *養生おにぎり* 全材料合せて約3カップ半の作りやすい分量 <材料> …
小豆カボチャ
前回お話した腎臓の弱い人や糖尿病の人によい、食養料理「小豆カボチャ」の作り方です。 小豆カボチャ <作りやすい分量> カボチャ 500g 小豆 1カップ(180g) 昆布 3cm角 水 3カップ 塩 小さじ1弱 <作り方 …
ダウン寸前
タイトな毎日が続いてダウン寸前になりかけていました。 朝、目が覚めても起き上がれない、、、 あんまり綺麗な日の出なので、頑張って起き上がって撮った写真です。 色々な姿の、何だか生き物のような雲が、西から東に流れていました …
謹賀新年
明けましておめでとうございます。 大みそかは疲れ果てて早く休みました。2016年1月1日目が覚めて、最初にしたのは、お花を生け直した事です。クリスマス用に生けてあった千両に、横浜の家の庭から持って来た南天を添えてお正月風 …
スープが残ったら?
このところ本当にあわただしい日々が続いています。毎日クタクタですが、何とか体がもっているのはこのスープのお蔭だな~と思います。体の陰陽を調える「甘い野菜のスープ」です。なくなったら作り、なくなったら作り、冷蔵庫にこのスー …